今も日本には侍がいる!
と思っている外国人の方は多いようです。
残念ながらもういない……
しかし、
調べてみると侍を身近に感じることができる施設がありました。
(画像:「pixabay」より)
それが新宿にある、
「サムライミュージアム SAMURAI MUSEUM」
です。
JR山手線新宿駅から歩いて8分
西武新宿駅からは徒歩4分
のところにあります。
成田・羽田空港どちらからも乗り換え1回で行くことができます。
【入場料・施設案内】
入場料は
• 大人 1,900円
• 12歳未満 800円
• 3歳以下» 無料
施設内は、
• 1F インフォメーション・鎧兜展示・お土産コーナー
• 2F 日本刀・鎧兜展示・時代別コーナー・鎧兜撮影スタジオ
と、なっています。
展示物のほかに、テレビや映画、舞台で活躍しているパフォーマーによる
殺陣ショーが毎日中。(観覧は無料)
館内は一部を除いて写真撮影はOK!
無料で兜を被っての撮影もできちゃいます!
(画像:「pixabay」より)
鎧や兜などの展示物をじっくり見て、写真も思いのままにとって、お土産コーナーでお買い物をして……
これで終わり?
いえいえ、そんなことはないのです。
あなたは
「自分も侍になって剣をふりたい!」
「もっと侍文化に触れたい!」
と思いませんか?
その願い、叶えましょう。
(画像:「pixabay」より)
【身体で体感! 侍書道教室&日本刀講座】
・侍書道教室
映画「貞子3D」ロゴデザイン協力、JAXA機構名制作などを手がけている倉林志帆先生に
よる書道教室を週2回開催中。墨・筆等は貸出してくれます。
・日本刀講座
日本の刀剣、刀剣歴史の専門家ポール・マーティン氏による日本刀講座。
マーティン氏は日英バイリンガルなので外国人の方も安心して受けられそうです。
どちらも要予約で2名以上~、費用は5,000円(入場料込み)、時間は19:00~約1時間。
日本刀講座は、2回目以降の参加料は3,000円です!
より極めたい人になんて優しいの!
(画像:「pixabay」より)
日本に来て、サムライ・スピリットにより深く触れたいのであれば、
「SAMURAI MUSEUM」は行って損はないと思います。
私も記事を書いているうちに行きたくなってきました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「サムライミュージアム SAMURAI MUSEUM」
所在地 :東京都新宿区歌舞伎町2丁目25−6 永和第6ビル1F・2F
開館時間:10:30~21:00(最終入場20:30)
電話番号:03-6457-6411
0コメント